保育について

保育内容

登園・身支度

保護者の方と一緒に手をつないで登園します。
「ごきげんよう」のごあいさつで一日が始まります。

室内遊び

いろいろなお友だちや先生と一緒に、遊戯室で遊びます。

体操

元気いっぱいに身体を動かします。

全体の集い

お祈り・聖歌・歌・お話・ゲーム・リズムなどを行います。

製作・お絵描きなど

季節や行事に合わせた製作や活動を行います。

外遊び

天気の良い日には園庭で元気に遊びます。
他の学年のお友だちと一緒に遊ぶこともあります。

お弁当

手作りのお弁当をお友だちと楽しく頂きます。

支度・降園

保護者の方と一緒に「ごきげんよう」のごあいさつをして降園します。
※お弁当のある日は降園後に保護者の方と園庭で遊ぶことができます。

年間行事

4月
入園式
5月
ヨゼフ様のお祝日
春の遠足
マリア様のお祝日
6月
参観日
イエス様のみこころのお祝日
お泊まり保育(年長組)
未就園児見学
7月
水遊び(夏期保育)
お楽しみ会
お店やさんごっこ(年長組)
9月
秋の遠足(おいもほり他)
10月
運動会
動物園(年長組)
敬老保育参観
未就園児見学
どんぐり拾い(年中・年少組)
ロザリオのお祝日
11月
七五三
カテドラル教会見学(年長組)
12月
マリア様のお祝日
クリスマスのお祝い(終業式)
1月
おもちつき
お別れ遠足(年長組)
たこあげ
カトリック児童福祉献金
音楽会
2月
ルルドのマリア様のお祝日
参観日
3月
お別れ学芸会
お絵描き展覧会
終業式
卒業式
  • 製作やお絵描き、お弁当などの際は各クラスに分かれますが、その他の時間は、学年ごとに全員一緒に過ごします。
  • 夏期、保育をはじめ、他の学年と合同で保育を行うなど、異年齢のお友だちとの交流の場も設けています。
  • 日々の保育の中でも、年長児が年中・年少児のお手伝いやお世話をする機会を積極的に設けています。
  • 課外活動として、年中組からはお絵描き、年長組からは体操を保育時間中に行います。
  • 週に一回、全員で同じお弁当をいただく日があります。